738件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

──────────────────────── △質問項目  選ばれるまち長岡に向けた産業成長戦略について  避難所について ○議長松井一男君) 選ばれるまち長岡に向けた産業成長戦略について、避難所について、荒木法子議員。   〔荒木法子登壇〕 ◆荒木法子君 市民クラブ荒木法子です。通告に従いまして、大きく2つ項目について質問させていただきます。  

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

──────────────────────── △質問項目  雪に負けないまちづくりについて ○議長松井一男君) 雪に負けないまちづくりについて、丸山勝総議員。   〔丸山勝総登壇〕 ◆丸山勝総君 市民クラブ丸山勝総です。通告に従い、雪に負けないまちづくりについて質問をいたします。  昨年12月の大雪による国道の交通渋滞を多くのマスコミが、連日朝のワイドショーから昼、夜と報道いたしました。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

──────────────────────── △質問項目  令和5年度当初予算について ○議長松井一男君) 令和5年度当初予算について、加藤尚登議員。   〔加藤尚登登壇〕 ◆加藤尚登君 市民クラブ加藤尚登です。市民クラブを代表し、令和5年度当初予算について質問いたします。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

質問項目にはないんですけども、三阪農林水産部長、いかがでしょうか。 ○副議長金子益夫) 三阪農林水産部長。                 〔三阪史也農林水産部長 登壇〕 ◎農林水産部長三阪史也) 今ほど議員が言われましたとおり、できるところから検討していきたいと思いますし、そこは教育委員会と農家、生産者団体などとよく相談していきたいと思っております。                

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

最後質問項目になります。(2)の学校給食在り方についてでございます。  ア、十分な食事時間の確保について。  学校給食の目的の一つは、児童生徒に栄養のバランスの取れた食事を提供することにより、心身の健全な発達をサポートし、学校生活を豊かにし、社交性を養う場であることです。その実現のために、食事時間の確保は重要となってきます。

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

◆11番(藤井秀人君) 最後になりますけど、質問項目にあるように、今後の人口減少世帯数の増加の推移に合わせて検討を重ねていっていただきたい。全体の話としては十分共有された部分もあるかと考えますので、よろしくお願いをしたいと思います。  議長によるご指摘もありましたが、大変失礼な質問もあったかと思いますけれども、以上で私の一般質問終了とさせていただきます。ありがとうございました。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

それでは、通告してあります質問項目に沿って、順次、御所見をお伺いいたします。  初めに1、2期目の市政運営についてであります。  (1)として、選挙結果の振り返りと公約実現に向けての覚悟についてであります。  このたびの市長選では、投票率の低迷などが挙げられていますが、立候補表明から選挙戦に至るまでの間及び選挙戦を通して感じたことについて、改めて御所見をお伺いいたします。  

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

──────────────────────── △質問項目  新型コロナウイルス感染症対策について  支所地域における事務拠点体制コミュニティ強化について  マイナンバーカードについて ○議長松井一男君) 新型コロナウイルス感染症対策について、支所地域における事務拠点体制コミュニティ強化について、マイナンバーカードについて、諸橋虎雄議員。   

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

──────────────────────── △質問項目  こども政策推進について  物価高騰対策デジタル地域通貨「ながおかペイ」の今後の展開について ○議長松井一男君) こども政策推進について、物価高騰対策デジタル地域通貨「ながおかペイ」の今後の展開について、池田明弘議員。   〔池田明弘登壇〕 ◆池田明弘君 長岡公明党池田明弘です。

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

──────────────────────── △質問項目  柏崎刈羽原発の再稼働問題について  今後の長岡まつりなどについて ○議長松井一男君) 次の質問に移ります。  柏崎刈羽原発の再稼働問題について、今後の長岡まつりなどについて、五十嵐良一議員。   〔五十嵐良一登壇〕 ◆五十嵐良一君 民成クラブ五十嵐良一です。通告に従い、分割質問いたします。  

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

──────────────────────── △質問項目  中核市について ○議長松井一男君) 中核市について、田中茂樹議員。   〔田中茂樹登壇〕 ◆田中茂樹君 市民クラブ田中茂樹です。通告に従い、中核市について、一括方式にて質問いたします。  一昨年初頭から、新型コロナウイルス感染症が世界中に蔓延し、我々の生活社会意識は大きく変化しました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

市民の方への質問項目が分かりにくいことなどで、市民の方と市の欲しい情報が一致しないケース等があったことから、現在システムの改修を行い、今後も効果を検証していきます。  次に、防犯カメラ整備補助金です。地域防犯力の補完として、県補助金活用補助率を上げて3年間集中して実施してきました。当該補助金は、令和3年度に終了し、終了後は、地域活動補助金の中で引き続き対応していきます。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

授業タブレット端末活用している、その活用が学びに役立っているという質問項目において、肯定的な回答が政令指定都市の中で一番高い数値となりました。今年度は、まず使ってみる段階からよりよく使ってみる段階になります。授業だけにとどまらず、学校行事生徒会活動などにおいてもより効果的な活用在り方について、現場と共に考え、さらに次の段階に進むことを目指します。

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

最後質問項目ですけれども、災害対応力を強化する女性視点での取組の現状について、何点かお伺いさせていただきます。危機管理の場に女性視点で考えることが必要であるという認識は、もう全国的に広まってきました。しかし、全国どこの自治体でも危機管理に関する大本である危機管理部門女性職員比率というのは結構低いみたいです。本市の危機管理防災本部女性職員比率はどうなっているのでしょうか。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

今回も質問項目が大変多くなっていますので、早速、美のよしゆきの例え話シリーズからまいりたいと思います。ある新聞社様から、市長を100点満点で評価したら何点ですかというアンケートがあったとします。ここに2つの市がありました。1つ目の市は、赤字体質なんですが、市長が頑張られて、収支均衡まで財政改革を進めました。これは、大変すばらしいことだと思うんです。まさに100点満点です。

長岡市議会 2022-09-14 令和 4年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

今の曽根農水産政策課長答弁もそうなんですけれども、やっぱり長岡米など、長岡ブランドというものの発信力をもう少し強くしなきゃいけないんだろうという思いが1つありますのと、もう1点の質問項目として、米粉について6月に質問させていただきました。今、米の需要が減った中で、どうしても過剰になっているという状態がもしあるのであれば、違った見方をしなくてはいけない。

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

なお、質問項目がたくさんでございますので、少し早口で答弁をさせていただきたいと思います。  初めに、本年6月27日、土砂災害に関する警戒レベル4の避難指示でどれくらいの方が避難できたかについてであります。6月27日の大雨により、新潟地方気象台と県が共同発表する土砂災害警戒情報五十公野地区などに発表され、警戒レベル4相当となり、該当地区避難指示を発令いたしました。

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

──────────────────────── △質問項目  医療的ケア児支援取組について  帯状疱疹予防について ○議長松井一男君) 医療的ケア児支援取組について、帯状疱疹予防について、池田明弘議員。   〔池田明弘登壇〕 ◆池田明弘君 長岡公明党池田明弘です。通告に従い、分割方式にて2項目質問いたします。  1項目め質問は、医療的ケア児支援取組についてです。

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

──────────────────────── △質問項目  長岡空襲から77年、恒久平和への取組長岡まつりについて ○議長松井一男君) 長岡空襲から77年、恒久平和への取組長岡まつりについて、荒木法子議員。   〔荒木法子登壇〕 ◆荒木法子君 市民クラブ荒木法子です。通告に従いまして、長岡空襲から77年、恒久平和への取組長岡まつりについて質問をいたします。  

長岡市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-01号

──────────────────────── △質問項目  支所地域における今後のまちづくりについて  地域医療介護総合確保基金活用について  市有施設エアコン給湯器設置及びトイレ洋式化について ○議長松井一男君) 支所地域における今後のまちづくりについて、地域医療介護総合確保基金活用について、市有施設エアコン給湯器設置及びトイレ洋式化について、諸橋虎雄議員。